【注意】+94のスリランカからの着信はワン切り詐欺!対処方法は?

【注意】+94のスリランカからの着信はワンギリ詐欺!対処方法は?

2024年、「+94」から始まるスリランカからの謎の国際電話がかかってくるケースが増加しています。

日本では寝ている時間帯にかかってくる番号とあって、どうしたらいいのかと頭を悩ませている人も多くいるようです。

この記事では、「+94」から始まるスリランカからの謎の国際電話の正体、また対処方法について紹介していきます。

目次

【注意】+94のスリランカからの着信はワン切り詐欺!

+94のスリランカからの着信については、このような体験談が報道されました。

「夜中2時くらいに電話掛かってきて。寝ている時間帯じゃないですか、迷惑ですよね。全く知人とかがいるわけじゃないので。スリランカに」

Yahooニュースより引用

深夜にかかってくる身に覚えのない国際電話。

別に関係ないと分かっていても恐怖でしかないですよね。

実はワン切り詐欺

そのスリランカからの国際電話はいわゆるワン切り詐欺です。

私たちからお金を奪い取るスキームは以下の通り。

  • 1回鳴らして着信履歴だけつける、いわゆる「ワン切り」を行う
  • 折り返しを待つ
  • 折り返されたら国際電話料金が発生
  • 電話会社から詐欺グループへ国際電話料金の一部がキックバックされる

上記のスキームには国際的な犯罪組織が絡んでいると言われています。

実際に国際電話でスリランカからかけているわけではなく、インターネット電話で別の場所からかけているというのが特徴です。

対処方法は無視が一番!

+94のスリランカからの着信への対処方法は明確です。

ワン切り詐欺にかかわる犯罪組織のスキームはこのように紹介しました。

  • 1回鳴らして着信履歴だけつける、いわゆる「ワン切り」を行う
  • 折り返しを待つ
  • 折り返されたら国際電話料金が発生
  • 電話会社から詐欺グループへ国際電話料金の一部がキックバックされる

①のアクションで犯罪組織が餌をまいているのに対して、こちらが折り返しなど何もアクションを起こさなければ、それ以上何も起こりようがありません。

つまり、+94など国際電話で電話がかかってきた場合の対処方法としては、「電話をとらない、コールバックしない」というのが大事になってきます。

一番の対処方法は無視です。

「+94」の着信拒否はできる?

とはいえ、間違って電話をとってしまう可能性も考えられますよね。

もし国際電話がかかってくる可能性がゼロの場合は、国際電話自体を着信拒否すれば電話自体をかかってこなくすることができるかもしれません。

電話会社や機種によっては難しい可能性もあります。

下記は、各電話会社が紹介する海外からかかってくる電話番号自体の着信拒否方法です。

固定電話の場合は、国際電話不取扱受付センターに発着信の休止を連絡すると海外からの着信をストップできるようです。

電話番号:0120-210-364(通話料無料)
オペレータ案内の受付時間:平日9時~17時まで
自動音声案内の受付時間:平日、土日祝24時間

目次