【巨人】ココ・モンテスの年俸推移や3A成績は?守備位置はどこ?

【巨人】ココ・モンテスの年俸推移や3A成績は?守備位置はどこ?

ロッキーズ傘下3Aアルバカーキを退団したココ・モンテス内野手がNPB球団と契約したと発表があり、巨人入団か?と噂になっています。

モンテス選手はどんな選手なのか気になる人も多くいるようです。

この記事では、ココ・モンテス選手の年俸推移や3A成績、守備位置はどこなのかについて調査しまとめていきます。

ヘルナンデス選手のマイナー時代の年俸推移は?

目次

ココ・モンテスのプロフィール【Wiki】

cocomontes
milb.comより引用
  • 名前:Coco Montes
  • 生年月日(年齢):1996年10月7日(27歳) ※2024年6月時点
  • 出身:アメリカ・フロリダ州マイアミ
  • 身長/体重:183cm/90kg
  • 投打:右右
  • 守備位置:二塁/三塁/遊撃
  • MLBドラフト:2018年15巡目(全体456位)

ココ・モンテスの年俸推移

ココ・モンテス選手のメジャーリーグ、マイナーリーグでの年俸推移は以下の通りです。

  • 契約金:10万ドル(1000万円)
  • 2018年(ルーキー):6090ドル(61万円)
  • 2019年(A):6090ドル(61万円)
  • 2020年(マイナー開催なし):不明
  • 2021年(2A):1万2600ドル(126万円)
  • 2022年(2A, 3A):1万4700ドル(147万円)
  • 2023年(3A, MLB):11万6130ドル(1161万円)
  • 2024年(3A、巨人?):不明

1ドル100円換算

ココ・モンテス選手がこれまでに稼いだ年俸総額は2556万円です。(契約金込み)

ココ・モンテスのマイナー成績は?

ココ・モンテス選手のマイナー成績は以下の通りです。

  • 2018年(ルーキー):69試 率.333 8本 42点 7盗 出.413 OPS.926
  • 2019年(A):132試 率.258 13本 89点 6盗 出.305 OPS.711
  • 2020年:マイナー開催なし
  • 2021年(2A):116試 率.258 13本 60点 3盗 出.317 OPS.764
  • 2022年(2A, 3A):126試 率.271 20本 78点 15盗 出.362 OPS.837
  • 2023年(3A):107試 率.317 22本 89点 11盗 出.400 OPS.951
  • 2024年(3A):64試 率.335 9本 47点 5盗 出.414 OPS.965

年々打撃成績を良化させていて、3AでOPS9割超の好成績を残している中距離バッターです。

3Aで2ケタ盗塁を決めたこともあり、足もあります。

2023年は3Aでの好成績を受けてメジャー昇格を果たしましたが、メジャーで結果を残すことはできませんでした。

2023年メジャー成績:18試 率.184 1本 3点 0盗 出.244 OPS.560

ココ・モンテスの守備位置はどこ?

ココ・モンテス選手のマイナーでの守備位置を見ていきます。

マイナーでは二塁メインで、三塁と遊撃をサブで守るような運用でした。

マイナー時代の守備位置別の成績は以下の通りです。

  • 二塁:282試合、2404.1イニング、守備率.978
  • 三塁:127試合、1073.2イニング、守備率.951
  • 遊撃:183試合、1537.2イニング、守備率.967

直近2024年の3Aでも二塁メイン、サブで三塁と遊撃という形で、この3ポジションであればどこでも守ることが出来そうです。

  • 二塁:35試合、305.2イニング、守備率.975
  • 三塁:11試合、96.1イニング、守備率1.000
  • 遊撃:8試合、70.2イニング、守備率.972

もし巨人入団となると、メインの二塁には名手の吉川尚輝選手がいるので、三塁か遊撃を守ることが予想されます。

ヘルナンデス選手のマイナー時代の年俸推移は?

ココ・モンテスに対するファンの声

ココ・モンテス選手に対するファンの声は以下の通りです。

  • もう1名位、外国人野手を獲得するかなと思っていたので、決まったなら歓迎ですね。打率も高いが、あとは、ヘルナンデスの様な器用さがあるかどうかですね。 また、ショートかサードでの起用なのだろうが、逆に言えば、門脇や泉口は、この選手を上回るものを見せないといけないし、そうなる事で、チームの戦力に厚みが増す事になるので、ここは意地を見せて欲しいところ。
  • またAAAで好成績の選手獲得しましたね。 ポジションはサード?もしかしたらショートとかも有り得るかな?(出来るのか詳しく知りません) ヘルナンデスもいるし、外国人選手同士仲良くやれたら相乗効果になるかも。期待してます。
  • 門脇は持ち前の守備、後半戦の打撃の飛躍で定位置を掴みかけたのに、元に戻ってしまうどころか、ショートへ変わったらサードの時よりパフォーマンスが下がってしまった。 期待された役割をある程度果たせていれば、この外国人を獲得する必要もなかったし、これによってレギュラーへの道がまた険しくなりましたね。
Yahooニュースより引用
目次