【生徒個人情報置き忘れ】女性教師の名前や顔画像は?札幌市立中学校はどこ?

【生徒個人情報置き忘れ】女性教師の名前や顔画像は?札幌市立中学校はどこ?

札幌市立中学校で、女性教師が個人情報を載せた内部資料を体育館に置き忘れ、生徒十数人が見ると共にさらにネット上に流出したおそれがある問題が発生。

内部資料には性格や生徒の親に関する情報まで記載されていたようで、どこの中学校で起きた?と気になる人も多くいるようです。

この記事では、生徒の個人情報が入った内部情報を置き忘れた女性教師の名前や顔画像はあるのか、また札幌市立中学校はどこなのかについて調査しまとめていきます。

目次

事件の概要は?

事件の概要は以下の通りです。

  • 4月10日夕方、女性教師が体育館のステージ上の演台に一年生の個人情報が書かれた書類が含まれたファイルを置き忘れ
  • 書類は十数枚で、1年生(8クラス)267人の氏名、性別、成績、家族構成が記載
  • 忘れ物が多いなどの学校生活の情報、仲が良い生徒や悪い生徒の名前などの人間関係、さらには思いが空回りして泣いてしまうなど生徒の性格なども書かれてありました。
  • 書類は、8日後の4月18日に回収されましたが、生徒十数人が見たことが確認されました。
  • 中には書類のほとんどをスマホで撮影し部活の仲間と見た生徒もいましたが、会見で市教委は「学外やネットへの流出は確認されていない」としていました。
  • 暴露系インフルエンサーが6月5日、内部資料を写したとされる画像をX(旧ツイッター)に投稿
  • 画像に写った内部資料は表形式で、「親配慮」「担任コメント」の列に分かれています。
  • 「父親うるさい」「LGBTQかも?」などと生徒にまつわる情報がびっしりとつづられていました。
  • 表示は1700万件を超えていて、「一部はファイルの有料売買も行われる」とポストしています。
  • 市教委は5日夜、北海道ニュースUHBの取材に「生徒や保護者のプライバシーに関わる問題なので、書類が流出したか、投稿内容が正しいかは答えられない」と述べました。
  • そのうえで、生徒や保護者が不安になる可能性があるとして、警察に相談しXに投稿の削除を要請したと説明しました。
Yahooニュースより引用

6月5日、内部資料を写したとされる画像をX(旧ツイッター)に投稿した暴露系インフルエンサーは、滝沢ガレソ氏。

5月に「超有名女優と男性歌手」の件をポストし、芸能事務所から訴訟を検討すると言及され話題になった人物です。

上記の女優と歌手の件ではインプレッション(表示回数)が1億回を超え、今回の件も1700万回を超えているとのことで、一度拡散されると多くの人の目に触れてしまうことになってしまいます。

当該ポストは6月6日午後に削除されたようです。(下記)

投稿は6日午後に削除されたが、少なくとも2千万回以上閲覧されたことが分かった。

Yahooニュースより引用

滝沢ガレソ氏が投稿した内容について、札幌市教育委員会は「内容が正しいかどうかは答えられない」としています。

問題が起きた札幌の中学校はどこ?

問題が起きた札幌の中学校は、「札幌市北区の市立あいの里東中学校」であることが報じられています。

札幌市のホームページでも、「札幌市立中学校における個人情報の不適切な取り扱いについて」という題名で書面が公開されています。

1 事故発生校
札幌市立あいの里東中学校(札幌市北区あいの里 2 条 7 丁目 14 番 1 号)

札幌市のホームページより引用

女性教師の名前や顔画像は?

女性教師のプロフィールは以下の通りです。

  • 名前:不明
  • 職業:中学校教師

逮捕されたわけではないので、名前や顔画像に関しては今後も報道されることはないと考えられます。

生徒の個人情報置き忘れ問題に対する世間の反応は?

札幌市立あいの里東中学校で起きた生徒の個人情報置き忘れ問題に対する世間の反応は以下の通りです。

  • まず、見られてマズいものを体育館に持ち込むことが大失敗。 書かれてある内容については、どの学校でも共通していることだから問題はない。 ただ、置き忘れたファイルを見つけたら、心正しい生徒ならすぐに職員室に届けるよ。 持ち帰って、スマホで撮影してネットに流す、これは犯罪。 今時の生徒は、そのあたりの善悪がわからない者が多いので、教師は罪作りをさせないためにも、マル秘資料を体育館などに持ち込むなどという愚かなことは絶対にしないことだ。 置き忘れや紛失イコール拡散、と心得よ。
  • 教員です。 私も毎年引き継ぎを記載します。 全て読みましたが、記載に愛を感じないことは今の教員の余裕のなさを表しているな、とも思いました。 私は親がうるさい、ではなく保護者の期待が大きくご要望をいただくことが多い、と記載します。 全体的に減点主義の記載が多く、私があの引き継ぎを受け取ったら愛されてなかった生徒は不憫だな、、と思います。 万が一にも卒業して教員となった生徒が現場に帰ってきて目にすることがあるかもしれない。その時に愕然とするような記載の仕方は避けた方がよいと思います。 一教員の戯言でした。
  • 置き忘れた教員側の責任についてはさんざん言われているけれど、流出させたのは生徒ですね。そちらの方が断然悪質だと思いますが。普通、すぐに職員室に知らせますね。知らせるのやめとけとか言う悪い奴がいて、真面目な子に圧かけてたりといった状況があったんではないかと。流出に至った経緯もしっかり調べるべきですね。
  • 置き忘れてあった他人の物を盗み、そのデータを流出させた人物は捕まったのかな。 子供だったとしても、他人が持っている個人情報を盗み流出させた罪を認識させ更生させるのか、罪を負わせるのか。 偽情報だったしても誹謗中傷を拡散しているならば厳しく処罰すべき。 警察には暴露系インフルエンサーと情報源の人物の両方を逮捕の方向で動いて欲しい。
  • 個人情報が、って観点からはダメだが、学校内だから持ち歩く事もあると思う。建物外に忘れたって話とは違う。 職員室のみにすれば? となると、会議室にも相談室にも持っていけないし。個人面談時に教室にも持っていけない。 勿論、置き忘れる事もある。 中学生が覗き見て、スマホ撮影って点の方が重大だと思う。 中を見て、囃し立てたりする事もあると思うが、中学生なら撮影などせずに、職員室へ届けるのが普通でしょ。
Yahooニュースより引用
目次